ボトックス注射
こんにちは!受付の北川です😊
ゴールデンウィーク、いよいよ始まりましたね。お出かけ派の方も、おうちでのんびり派の方も、素敵な時間をお過ごしください🔆
今回のテーマは、最近歯科の現場でも注目されている「ボトックス治療」についてです。「美容クリニックでやるものじゃないの?」と思った方にこそ、ぜひ読んでいただきたい内容です🤭
そもそもボトックスは商品名で、正式名称は「ボツリヌス菌」です。歯ぎしりや食いしばりの原因となる顎の筋肉に注射することで、筋肉の過度な収縮を抑え、これらの症状を軽減することができます。ボトックスは半永久的に効果が持続するものではありません。
またくいしばりや歯ぎしりがあると元の状態に戻ってくることが大半です。
なので4~6カ月に一度、施術するのがおすすめです👍
また、ボトックスはマウスピースとの併用をお勧めしています!
マウスピースの使用によりご自身の歯やインプラントが欠けたり、割れたりするのを防ぐことができます😁
おすすめは、当院で定期的にお口のメンテナンスを受けていただき、必要なタイミングでボトックス注射を打つことです。
ボトックス注射の効果が薄れて、患者さまが必要だと感じるタイミングでご相談いただくのもよいですが、定期的なメンテナンスと組み合わせることでお口の健康と美しさをキープすることができます🦷✨
続いてボトックスのメリットと注意点についてです。
ボトックスのメリット
1.歯ぎしりや食いしばりの改善💤
歯ぎしりや食いしばりは、睡眠中や日中に無意識に行われることが多く、これが原因で歯や顎に強い負担がかかり、歯の摩耗や顎関節症を引き起こすことがあります。
ボトックスにより、歯や顎関節にかかる負担が減り、痛みや不快感を和らげることができます。
2.顎関節症の緩和😮💨
顎関節症とは、顎の関節に痛みや不快感が生じる症状で、食事や会話の際に顎が痛むことがあります。
顎の筋肉が過度に緊張していると、顎関節に負担をかけるため、ボトックスを筋肉に注射することで、筋肉の緊張を和らげ、痛みやこわばりを軽減することができます。
3.ダウンタイムが少ない🕛
ボトックスは注射だけの治療法で、外科的な手術を必要としません。
施術は5〜15分程度で麻酔も不要のため治療後すぐに日常生活に戻ることができます。
4.歯を守る🦷
食いしばりによって起きる歯のすり減りや詰め物の破損を防ぐことができます。
長期的にみると、歯の寿命を延ばすことにも繋がります
5.痛みの軽減と生活の質の向上😁
歯ぎしりや食いしばり、顎関節症などによる痛みを軽減することができ、生活の質が向上します。
また、痛みが軽減することで、より快適な食生活や会話を楽しむことができます。
ボトックス治療の注意点
1.効果が一時的である⏳
ボトックスの効果は永続的ではなく、時間が経つと効果が切れるため、継続的に注射が必要です。
そのため、定期的な施術に費用と時間がかかります。
2.内出血や腫れ、痛み🤕
注射部位に軽い内出血や腫れが出ることがあります。
通常は数日で治まりますが、稀に長引くことも。注射時のチクッとした痛みを感じる方もいます。
3.保険適用外💰
ボトックスは保険適用外になります。
当院では税込44,000円でボトックス治療を行っております。
4.ボトックス治療を受けることが出来ない方⚠️
妊娠中、授乳中の方は施術することが出来ません。
歯ぎしりや食いしばり、エラ張りなどでお悩みの方にとって、歯科ボトックスは新しい選択肢のひとつです。
『なんとなく気になってたけど、よくわからない…』そんな方も、まずはお気軽にご相談ください。
また、クリスタル歯科唯一の女性Dr.も施術可能です!
一緒に、もっと快適で自然な笑顔を目指しましょう。

クリスタル歯科:https://crystal-dc.com/
〒450-0002
愛知県名古屋市中村区名駅4-1-3 クリスタルMAビル7F
0120-586-418(フリーダイヤル)
052-586-1111(直通)
交通アクセス
電車でお越しの方:
国際センター 駅 徒歩0分
JR名古屋 駅 徒歩8分